- 別の占い師に鑑定してもらったら全然違う鑑定結果になったんだけどなんで?
- 鑑定結果が全く違うけど、どっちを信じたらいいかわからない。
- 雑誌やテレビの星占いは似た運勢になるけどなんで?
占いの結果が違うことに不思議に思う人は多いかもしれません。ある占い師の鑑定をうけたあとに、別の占い師にいったら全く違うことを話された。
と占いをしていてよく言われます。別の占い師の鑑定時には〇〇って言われたんだけど。。。等。
そんな疑問に答えるため、なぜ占いの結果が占い師や媒体によって異なるのかしっかり解説していきたいと思います。
結論から言えば、占い師やテレビ、雑誌によって、占いの結果が違うのは当然なのです。なぜかというと、占う占術によっての違いや同じ占術でも解釈が違うからです。
なお、手相、人相、星占い(占星術)、四柱推命、九星気学等はあまり結果が変わりませんが、タロット、易等は占い師の解釈によって結果が大きく変わってきます。
鑑定士:月影仁について
この鑑定をしている僕はタロット(ホロスコープ)と星占いを中心に電話、チャット、メール、対面で5年ほど。twitterではフォロワー3000人程度。
それでは解説を見ていきましょう。
占いの種類が違うと鑑定結果は異なります。
占いの種類によって結果は異なる
占いは大きく3種類に分けることができますが、それぞれ特徴があります。
# |
占術種類 |
西洋/東洋 |
占術名 |
簡単な説明 |
1 |
命術 |
西洋 |
占星術 |
目覚ましテレビの星占いの方法。西洋占星術以外にも実は宿曜占星術とか東洋のものもある。星座出てきたらこれ。 |
2 |
東洋 |
四柱推命 |
陰陽五行説をもとにできたもの。4つの恥らは年、月、日、時間。 |
|
3 |
九星気学 |
陰陽五行説。方位が得意。4文字で一白水星とかでてきたらこれ。 |
||
4 |
動物占い |
四柱推命をかわいい動物で利用したもの。動物出てきたらこれ。 |
||
5 |
算命学 |
これも陰陽五行説。天中殺とかでてきたら算命学。 |
||
6 |
卜術 |
西洋 |
タロット |
タロットカードが出てきたらタロット。 |
7 |
東洋 |
易 |
筮竹と呼ばれる棒を使ってたら易。 |
|
8 |
相術 |
西洋 |
手相 |
今日本の手相のほとんどは西洋式。 |
9 |
その他 |
西洋 |
数秘術 |
生年月日の数字を足し始めたら数秘術。 |
・命術:生まれた年月日や時刻から占うもの。
・卜術:偶然に出たものから占うもの。
・相術:形から占うもの。
この占いの種類によってそれぞれ占いの結果が異なる理由があります。
占いの理屈が違うため根拠が異なる
この占術自体が違うものだと占い師の鑑定を受けても結果は変わることになるでしょう。そもそもの根拠が異なるからです。
例えば、星占いは空の星がどの位置にあるかをもとに占います。それに対して手相のように手に出ている線で占うものではもととなる情報が異なります。
生年月日等の占いのもととなるものの有無により異なる
命術や相術はもととなる情報がそれぞれありますが、卜術にはありません。
つまり、命術である星占いは生年月日、相術である手相は手の線をもとに占いますが、卜術であるタロットには一切のもととなる情報はありません。
そのため、もととなる情報がある命術、相術は占いの結果が似てきますが、タロットは占いの結果が異なってきます。
西洋と東洋で違う
タロットのような西洋のものと、易のような東洋のものでは異なります。
医学においても現代の主に利用されている西洋医学と、漢方等の東洋医学は全くやり方が異なります。占いも同じです。
雑誌やテレビは占いの種類が命術に限定される
雑誌やテレビでは使える占い方法が命術に限定されます。
例えば、朝のテレビで今からタロットでみなさんの今日の運勢を占いますと言って、テレビを見ている人全員分のタロットを引くわけにもいきません。
また毎日手相が変わるわけでもありませんから、手相も使えません。
星占いなら12星座分の結果から各自が自分の占い結果を見ることができるでしょう。雑誌やテレビは命術でないと難しいのです。
占い師は複数占術で結果を出すこともある
占い師は一つの占術だけの方もいらっしゃいますが、複数占術を使える人が多いです。
僕もそうですが悩みのケースによって使う占術を変えます。
未来の時期モノは西洋占星術を使用しますが、深い悩みはタロットを使用します。
西洋系の占星術とタロット、東洋系として四柱推命と易のように組合わせて使用したりしますし、東洋西洋混ぜて使う人もいます。さらに手相を使う人もいるでしょう。
占い師によって違うのです。
タロット等の卜術は①出たカードと②占い師の解釈によって結果が異なります。
卜術はそのときの悩みによって出た結果から占うものです。
そのため、占うときに出たものによって結果が変わってしまいます。
占い師はその結果をどのように解釈するかが腕の見せ所とはなりますが、占い師によってその解釈も変わるため、結果の違いは大きなものとなります。
例えば、占い師Aのときに出たカードと占い師Bのときに出たカードによって、似たカードがでることはあっても、全て同じカードがでることはまずありえません。
しかしながら、占いをしていて思うのは、それでも別の占い師と同じ結果だったと言われることは多いです。これは占いの不思議なところですが。
星占い等の命術、手相等の相術は、占い師の解釈によって結果が異なります。
こちらは似た結果になることが多いです。なぜなら、生年月日やその人の持つ手相など、どの占い師に提示するにしても同じ情報を提示するためです。
各占い師はそれぞれの持つ手法を使って占いますが、その手法自体は当然ながら多少流派の違いはあれども、西洋占星術、四柱推命など占いの種類が同じであれば同じような結果になります。
ただし、各占いの出た結果に対する解釈は占い師によります。星占いで言えば、どの星と星との関係性を重視するか等は占い師によって異なるからです。
これは整理すると
卜術:タロット → 出たカード自体は違う、解釈が人による
命術:占星術 → 生年月日から算出される結果(ホロスコープ)は同じ、解釈が人による
と、タロットは2段階で結果が変わるポイントがありますが、占星術は1段階のみが結果が変わるポイントだという違いがあります。
これが、卜術と命術の占い結果の違いが大きいか、小さいかに関係する理由です。
まとめ
占い結果が違ってくる理由について解説しました。これは占いの種類が違っていたり、占い師が占いを組合わせて使ったりするため発生するものでした。
さらに、占いのうち、タロット等の卜術はそのときの出た結果によって変わってきます。命術、相術は生年月日、手相等の入力情報があることから、違いの幅が卜術に比べて狭いことを説明しました。
占いの結果に違いが出ることはご理解いただけたかと思います。